情報を記憶させる方法が異なります。従来のカード(磁気カード)は磁気テープにカード情報をそのまま記憶させていましたが、ICカードの場合は暗号化された状態でICチップに記憶されます。 ご利用の際も、ICカードは暗証番号入力により確実な本人確認を行います。 さらに、磁気カードは磁気テープをコピーして偽造カー... 詳細表示
いま持っているUCSカードをICチップつきのカードに変更できますか?
有効期限のタイミングでICチップつきのカードとなります。今すぐ切替をご希望の場合は、再発行にて承ります。お手数ですが、弊社コールセンターまでお問い合わせください。 ※一部対象外のカードがございますので、あらかじめご了承ください。 詳細表示
暗証番号を忘れてしまいました。キャッシングを利用する予定はありませんが、暗証番号は必要ですか?
一部加盟店(病院やJRの券売機など)では、クレジットカード決済の際にカードの暗証番号の入力が必要な場合がございます。 また、ICチップ搭載カードの場合、ICカード対応加盟店や海外では暗証番号のご入力が必須となることもございます。 暗証番号がご不明な場合は、郵送にてご通知いたしておりますので、ご確認いただくこと... 詳細表示
クレジットカードを折り曲げたり、強い衝撃を与えるとICチップが破損する場合がございます。特に高温となる車内などに放置されますと故障や変形の原因となりますので、ご注意ください。 詳細表示
ICカードの場合、暗証番号を変更するとカードが再発行となるが、どうしてですか?
ICカードはカードの情報を暗号化した状態でICチップに記憶させています。 ICチップに登録した情報を書き換えすることはできないため、暗証番号をご変更されますと、新しい暗証番号を登録したICカードを再発行する必要がございます。 詳細表示
ICカード対応加盟店では、暗証番号の入力が必要となります。 国内においては、一時的な処置として暗証番号に代えてサインでも取引できるお店もございます。ただし、海外では、暗証番号の入力が必須の国や地域もあり、場合によっては取引を拒否されることがありますので、ご出発前に暗証番号をご確認いただくことをおすすめいたし... 詳細表示
カードを利用したら、暗証番号の入力を求められた。どうしてですか?
【ICカードの場合】ICカード対応加盟店では、ショッピングの際、カードの暗証番号の入力を求められます。 なお、ICチップのついていないカードでも、一部加盟店(病院やJR券売機など)ではカードの暗証番号の入力が必要な場合がございます。 暗証番号がご不明な場合は、郵送にてご通知いたしておりますので、ご確認... 詳細表示
再発行カード(更新カード)が届いたら、ICチップが付いたカードになっている。 どうしてですか?
クレジットカードの偽造被害を防ぎ、安全・安心なクレジットカード取引を行っていただくために、現在、クレジットカード取引に関連するすべての事業者と行政が一体となり、 IC取引を推進しています。 (日本クレジット協会HPより) 詳細表示
ICカードになることにより、年会費やカード番号の変更はございません。 詳細表示
ICカードとは、従来のクレジットカードにICチップを搭載しているカードのことをいいます。 UCSカードではカード表面に金色のチップが貼り付けられているカードがICカードです。 ICカードは偽造が難しく、安全性の高いクレジットカードです。 ※IC:Integrated Circuit(集積回路)の略 詳細表示